<うつ病体験談8>初診から6ヶ月。復職に向けて外出の練習が開始。
こんにちは、うつママ(@utumom_mond)です。今回は休職期間最後の1ヶ月、私が復職に向けて外出の練習をしていた時期のお話です。産業医との面談でそろそろ復職に向けた準備をしましょうという話になり、少しずつ外出の練習…続きを読む
共働きで頑張るママに向けたメンタルケアや家事を楽にするアイデアを発信中。
まだデータがありません。
こんにちは、うつママ(@utumom_mond)です。今回は休職期間最後の1ヶ月、私が復職に向けて外出の練習をしていた時期のお話です。産業医との面談でそろそろ復職に向けた準備をしましょうという話になり、少しずつ外出の練習…続きを読む
「うつ病になったら、仕事は休んで療養しましょう。」と言われても、育児に家事に追われるママは一体どうしたらいいのでしょうか?幸い私は共働きだったので、休職中も子どもは保育園に通わせることで昼間は一人で休む時間を確保すること…続きを読む
うつ病により休職してから2ヶ月半(初診から3ヶ月半)が経ったころ私の中で変化がありました。ふいに音楽が聴きたいという衝動にかられたのです。それまで、音楽をはじめ、テレビ、読書といったものができなかったにも関わらず、その変…続きを読む
初診から2ヶ月(休職に入って1ヶ月)経っても、相変わらずベッドの上で過ごす日々が続いていたため、当初『1ヶ月の休職が必要』という診断書でしたが、さらに2ヶ月の延長という診断書がでました。そうなると気になってくるのがお金の…続きを読む
休職に入った途端それまで朝起きて仕事に行っていたことが嘘のようにベッドの上から動けない日々が続きました。休職に入ってから症状が悪化したというわけではなく、それがそのときの私の心と体の正直な状態だったんだなと思います。つま…続きを読む
うつ病だと分かってから2週間目に上司の後押しもあり休職を決めた私。そこから2週間で最低限の引継ぎをし、初診から1ヶ月で休職に入りました。 休職するための流れや手続き 休職をしようと決めたら、一般的に以下のような流れで手続…続きを読む
病院でうつ病と診断されたら家族や職場の人への説明が必要になります。医師に休職を勧められたのなら、今後のことを上司と相談する必要もでてきますよね。ただ、うつ病の症状が酷いと上手く説明できるかが不安なところ。今回は、実際に私…続きを読む
うつ病になって、会社に行けないほどの不調に見舞われたとき、休職したらいいのか?それとも退職したほうが良いのか?と迷う人もいますよね。私も最初は辞めたほうがいいのかな?と思っていましたが、休職できるのであれば、まずは休職し…続きを読む